今期のドラマで『きのう何食べた?』が一番おもしろい気がする。
ドラマ24 きのう何食べた?|主演:西島秀俊・内野聖陽|テレビ東京
原作は、1話完結の話が複数連なっていく形だから、もうちょっと史朗と賢二の生活が細切れに感じるのだけど、ドラマの場合は、毎回がちゃんとつながっているように感じる。
ちなみに原作はこれ。
posted with カエレバ
それで、ドラマを4話分見てきて気づいたのが、
1話→春
2話→夏
3話→秋
4話→冬
と、史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)の春夏秋冬の生活を描いていたこと。
そうか、もう4話で彼らの1年分の生活を見てきたことになるのか。
そして、春夏秋冬を描くメリットは、料理の比重も大きい物語だから、季節感ある食べ物を紹介できること。
1話では、菜の花のおひたしを使ったメニューが出てる。
2話は夏だから、ツナ入り具沢山ソーメン。
3話は、しめじを入れたトマトのチキン煮。
4話は、食材が旬というわけではないけど、クリスマスメニューとしてラザニア。
来週は年末年始の帰省の話みたいだから、時の流れは1〜4話に比べてゆっくりになるから、これまでのような春夏秋冬わかりやすいメニューが出てこないかもしれない。
でも彼らの、劇的な事件が起きるわけではなけど、ちょっとしたハプニングと穏やかな生活を見るのが楽しみ。
そして、シロさんが作る、「私にもできそう……」な気がしてくる、うーんと難しくないけど、かなり“手をかけているように見える”家庭料理もたまらない。
しかし、3話と4話はどちらもトマト缶が登場。
シロさん、トマト缶使うの好きなのかな。