ひさびさに四三(中村勘九郎)の同郷の友人・美川が登場した『いだてん』18話。
そういえば、四三と一緒に東京高師を卒業しているはずだけど、その後の話を聞かないなぁ……と思っていたらこのタイミングで。
しかも、遊女の小梅(橋本愛)とできていて、小梅が前の男と揉めてるもんだから、四三の下宿先に逃げてきた。
でも、その割には四三に対する態度が軽い。かくまってもらうはずなのに、ぜんぜん悪びれる感じもしない美川。
それどころか、向かいに住んでるシマ(杉咲花)を見つけると、目の色を変えて声をかけるし……。
そして、美川の突然の訪問に思わず四三はスヤ(綾瀬はるか)の存在を隠すけれど、どうやら四三の日記を彼がいないすきに勝手に読んでるみたいで、嫁だと知ってるよう。
えー……。
とにかく、チャラいし、軽い。
熊本時代は結構硬派な一面もあったから、「同じ勝地涼が演じてても『あまちゃん』のときの「前髪クネ男」とは違うなー」なんて思っていたけど、いやいや、とんでもない。
むしろ、チャラい前髪クネ男のイメージがあったからこその軟派な美川だったのだ。
よくみりゃ、美川の前髪もクネってる……。
だから、18話の前半は美川に対してすごく腹が立った。けど、彼のことをなんだかんだ憎めないのはこんなところがあるからだと思う。
臨月近いスヤが上京するも四三は不在。代わりにいたのは美川だけ。
だから彼がスヤの来訪に応じてたわけだけど、マラソンにのめり込みすぎて家庭を顧みないし、誰にも嫁だと紹介しない四三への不満が爆発してスヤは美川に当たり散らしてしまう。
で、美川が勝手に読んだ四三の日記をスヤに渡すわけ。
そこに書かれていたのは、スヤのことばかり考えていることやオリンピックで金メダルを取ったあと、満を持してスヤをお世話になった人に紹介しようと思っていたこと。
さすが、かつて文学青年だっただけあって、人の心情を読み取るのがうまい。
四三がスヤを思う気持ちを日記から汲み取り、なおかつ、スヤの溜飲が下がる部分を日記の中から的確に見つけてそれをすぐに差し出している。
あんまりにもチャラいから空気読めないのかと思ってたけど、そんなことなかった。
だから、四三も美川を邪険に扱わなかったわけね。
しかし、こんな美川と小梅のカップル、今後物語にどんな影響を与えるのか……。
前に書いた通り、やっぱり五りん(神木隆之介)の親ってこと?
・【2019年の大河ドラマ】サブタイトルが物語を占う?『いだてん』
・『木更津キャッツアイ』で言うところの「裏」……いや、「表」?『いだてん』40話
・五りん(神木隆之介)の父の死の謎が明かされた『いだてん』39話
・17話のベルリン五輪中止による四三の苦しみはこの回の伏線だった!?『いだてん』37話
・裏テーマは「女子スポーツ」!?『いだてん』26話
・とにかくうるさい田畑政治編がとにかく楽しみになってきた『いだてん』25話
・五りん(神木隆之介)のおばあちゃんが誰だかわかった『いだてん』23話
・「女子スポーツ」に四三(中村勘九郎)が注目し出してからおもしろくなってきた『いだてん』
・『いだてん』で池波志乃が演じているのは実の祖母役!
・スヤ(綾瀬はるか)が嫁だといつになったらバレるのか?『いだてん』17話
・ようやく田畑政治がつながった『いだてん』16話
・四三とスヤの結婚スタイルは今風?『いだてん』15話
・「フラ」があるって何?『いだてん』14話
・『いだてん』の五りん(神木隆之介)はひょっとしてあの人の子?
・熊本時代から東京時代、そしてオリンピックまでがつながった『いだてん』12話
・四三(中村勘九郎)がプレッシャーで「押し花」するって何!?『いだてん』11話
・サブタイトルが「真夏の夜の夢」だった意味。『いだてん』10話
・『モテキ』な『いだてん』9話
・『いだてん』8話は、本当は両想いの四三の失恋回?
・「今までで一番わかりやすかった」と言われそうな、四三と弥彦の友情の始まりを描いた『いだてん』7話
・『あまちゃん』の春子さんのポストシーン再びだった『いだてん』6話
・5話までは壮大な『木更津キャッツアイ』だった!?『いだてん』
・『陸王』かと思った『いだてん』4話
・『いだてん』のこれまでの時の流れを整理してみた
・【2019年の大河ドラマ】実は古今亭志ん生が主役?『タイガー&ドラゴン』な『いだてん』