四三(中村勘九郎)が女学校に勤めるシーンに突入してから、先生に反発したり親に反発している村田(黒島結菜)を見て、『ごめんね青春』で担任の平助(錦戸亮)に反発していた中井貴子がちょいちょいよぎるんだけど、そう思っているのは少数派かしら……?
さて、四三の学校辞めさせられる騒動が一段落したと思ったら、関東大震災……。
ドラマでは、震災時の四三だけでなく、志ん生(ビートたけし)が寄席で当時の自分のエピソードを交えた小噺をしているという設定で、孝蔵(森山未來)とりん(夏帆)夫妻の当時の様子も描かれる。
どちらも当然生き残ったし、四三が下宿している播磨屋一家も、清さん(峯田和伸)も、村田もその父(板尾創路)も、シマちゃんの夫(柄本佑)も子供も無事だった。
けど、シマちゃん(杉咲花)が行方不明。
そんなエピソードが出てきたあとに、震災噺を終えて家に帰ってきた志ん生たちのシーン。
震災のときの昔話を志ん生、おりん(池波志乃)、美津子(小泉今日子)、五りん(神木隆之介)としていたら、五りんから「ばあちゃんが被災したみたいです」と。
そして、ばあちゃんが写ってる写真として出してきたのが、シマちゃんの結婚写真……。
以前、こんな記事書いたけど、
『いだてん』の五りん(神木隆之介)はひょっとしてあの人の子?
全然違いました。すいません……。
しかし今回、「(震災の話は)40年経ってるのに、笑いの方に引っ張れねえんだよな」という志ん生のセリフがあったけど、やっぱりドラマとはいえ、災害のシーンは見ていて辛い。
ちなみに、五りんの「ばあちゃんが被災に……」って話に続いて、美津子が「1万人見つかってないんだもんね」って言って、あたかもシマちゃんが見つからなかったような流れになっていたけど、私は次週、シマちゃんがひょっこり出てくるんじゃないかと思ってるんだよね。
せめて、ドラマの中でもちょっと希望が持てる展開になってほしいと願っているんだけどどうなのかしら。
・【2019年の大河ドラマ】サブタイトルが物語を占う?『いだてん』
・『木更津キャッツアイ』で言うところの「裏」……いや、「表」?『いだてん』40話
・五りん(神木隆之介)の父の死の謎が明かされた『いだてん』39話
・17話のベルリン五輪中止による四三の苦しみはこの回の伏線だった!?『いだてん』37話
・裏テーマは「女子スポーツ」!?『いだてん』26話
・とにかくうるさい田畑政治編がとにかく楽しみになってきた『いだてん』25話
・「女子スポーツ」に四三(中村勘九郎)が注目し出してからおもしろくなってきた『いだてん』
・『いだてん』で池波志乃が演じているのは実の祖母役!
・美川(勝地涼)はやっぱり前髪クネ男だった?『いだてん』18話
・スヤ(綾瀬はるか)が嫁だといつになったらバレるのか?『いだてん』17話
・ようやく田畑政治がつながった『いだてん』16話
・四三とスヤの結婚スタイルは今風?『いだてん』15話
・「フラ」があるって何?『いだてん』14話
・『いだてん』の五りん(神木隆之介)はひょっとしてあの人の子?
・熊本時代から東京時代、そしてオリンピックまでがつながった『いだてん』12話
・四三(中村勘九郎)がプレッシャーで「押し花」するって何!?『いだてん』11話
・サブタイトルが「真夏の夜の夢」だった意味。『いだてん』10話
・『モテキ』な『いだてん』9話
・『いだてん』8話は、本当は両想いの四三の失恋回?
・「今までで一番わかりやすかった」と言われそうな、四三と弥彦の友情の始まりを描いた『いだてん』7話
・『あまちゃん』の春子さんのポストシーン再びだった『いだてん』6話
・5話までは壮大な『木更津キャッツアイ』だった!?『いだてん』
・『陸王』かと思った『いだてん』4話
・『いだてん』のこれまでの時の流れを整理してみた
・【2019年の大河ドラマ】実は古今亭志ん生が主役?『タイガー&ドラゴン』な『いだてん』