『いだてん』4話。
ようやく「話が飛び飛びで何が起きたの?」と1話のときに思っていた
東京高等師範学校の校内マラソン大会の話とオリンピック代表選考予選の話が登場。
四三は、校内マラソン大会で3位だった敗因を、事前に排便しておかなかったこと、わらじで走ったこと、スタミナ不足だと分析。
排便はまあよしとして、スタミナ不足は徒歩部(今で言う陸上部)に入部して万全。
問題はマラソン時の履物。
四三は裸足がいいけど、そうすると砂利道がきつい。でもわらじはすぐに切れる。
そこで目をつけたのが足袋。
足袋を履くのも、足の採寸してもらうのも初めてだけど、その足袋がマラソン用にはジャストフィット。
気に入って練習時に履くようになる。
しかし、「足袋」に「走る」ってどこかで聞き覚えが……。
あ!
『陸王』。
だって、嘉納治五郎役は『陸王』の主人公・役所広司だし、四三が足袋を買った播磨屋の店主はピエール瀧だし、もう思い出してくれと言わんばかりでしょ?
史実に基づいているから、なくはない話だったんだろうけど、足袋にランニングと聞けば、ついつい……ねえ?
来週はいよいよ1話ではベールに包まれていた、四三によるオリンピック代表選考会でのマラソンの走りがみられそう……!?
そしてあの、帽子の色が落ちて隈取みたいになった原因もわかるのかな?
・【2019年の大河ドラマ】サブタイトルが物語を占う?『いだてん』
・『木更津キャッツアイ』で言うところの「裏」……いや、「表」?『いだてん』40話
・五りん(神木隆之介)の父の死の謎が明かされた『いだてん』39話
・17話のベルリン五輪中止による四三の苦しみはこの回の伏線だった!?『いだてん』37話
・裏テーマは「女子スポーツ」!?『いだてん』26話
・とにかくうるさい田畑政治編がとにかく楽しみになってきた『いだてん』25話
・五りん(神木隆之介)のおばあちゃんが誰だかわかった『いだてん』23話
・「女子スポーツ」に四三(中村勘九郎)が注目し出してからおもしろくなってきた『いだてん』
・『いだてん』で池波志乃が演じているのは実の祖母役!
・美川(勝地涼)はやっぱり前髪クネ男だった?『いだてん』18話
・スヤ(綾瀬はるか)が嫁だといつになったらバレるのか?『いだてん』17話
・ようやく田畑政治がつながった『いだてん』16話
・四三とスヤの結婚スタイルは今風?『いだてん』15話
・「フラ」があるって何?『いだてん』14話
・『いだてん』の五りん(神木隆之介)はひょっとしてあの人の子?
・熊本時代から東京時代、そしてオリンピックまでがつながった『いだてん』12話
・四三(中村勘九郎)がプレッシャーで「押し花」するって何!?『いだてん』11話
・サブタイトルが「真夏の夜の夢」だった意味。『いだてん』10話
・『モテキ』な『いだてん』9話
・『いだてん』8話は、本当は両想いの四三の失恋回?
・「今までで一番わかりやすかった」と言われそうな、四三と弥彦の友情の始まりを描いた『いだてん』7話
・『あまちゃん』の春子さんのポストシーン再びだった『いだてん』6話
・5話までは壮大な『木更津キャッツアイ』だった!?『いだてん』
・『いだてん』のこれまでの時の流れを整理してみた
・【2019年の大河ドラマ】実は古今亭志ん生が主役?『タイガー&ドラゴン』な『いだてん』